こんにちは、イサムです。
今日も新しいグループレッスンがスタートしました!目的が違うのでメニューはそれぞれ違いますが、やるべき事は同じ。やっぱり継続ですね。
先日に下記のツイートをしました。
継続してたら落ち辛い!これです。
極端ですが、3日やって辞める人と、3ヶ月継続してカラダを変えてから辞める人では落ち方のレベルが全然違う。
英語でもなんでもそうですよね?勉強し始めで辞めたらすぐ忘れるけど、1年くらいやってから辞めても覚えてたりする。そんな感じ
上記を深掘りします。
リバウンドしてしまう。すぐ忘れちゃう。すぐにできなくなっちゃう。
そんな方へ向けたお話です。
スポンサードリンク
すぐに戻る、忘れる、出来なくなる方向けに「何故なのかを分かりやすく」書いてみる
リバウンドだったり、すぐに出来なくなってしまったり、忘れてしまったり、そういう方の傾向としては継続が浅いだったり、短期でやってすぐぱたっとやめる。そんな傾向が強いと感じます。
結論:少しの時間しかやっていない事はすぐに戻る
世の中の意見を見ると「すぐ痩せたい」とか「楽に早く痩せたい」といった意見がありますが、、、そういう方には「でもすぐに戻りますよ?」と伝えたい。
✔︎浅い知識はすぐ忘れる
理由は簡単で、テスト勉強で1日で詰め込んだ知識は2・3ヶ月後には忘れてるけど、1年間学び続けたり、使い続けた九九とかは忘れない。極端に言うとそんな感じです。
冒頭で例をあげさせて頂いたツイートでも書きましたが、
英語やトレーニングはまさしくこれです。
辞めたくなったら、1か月前に戻ってしまうと考えてみる
結論は少しずつでもいいから長く続けると言うことです。
・やらない:すぐ戻る。忘れる。出来なくなる。
・やる:戻りづらい。忘れ辛い。出来続ける。
上記のとおりです。
そして、全てをやらなくても、1つか2つピックアップするだけでも効果的。
僕もそれを知ってから、一つ一つを長く勉強し続けることにしました。
そうすると、もし忙しくなって少しサボってしまっても忘れていない。
そんな感じ。
今日まで続けてきた事はもう少し続けてみよう
というわけで、今回はこれくらいにします。
全ての内容じゃなくてもいい、全ての時間じゃなくてもいい、少しでも長く続けてみる。